里親募集
画像をクリックすると大きく表示されます
性別 | 犬 ♂ | 年齢 | 推定2歳2ヶ月 (2021/01/24 現在 ) |
---|---|---|---|
ワクチン | 済 | 不妊去勢手術 | 済 |
特徴(性格など) | 体重20kgの大きめ中型犬です。 大きな体に似合わずヘタレで極度の人見知りですが、 いったん信頼関係を築けた家族とは一緒にボール遊びなどを楽しんでいます。 人通りが多い道や賑やかな地域では、あらゆるものを怖がって外に出られません。 今は早朝・深夜の住宅地や、人が少ない野山でのお散歩で人間社会への慣らしを進めています。お散歩しやすい閑静な地域か、囲まれたお庭がある家での生活を望んでいます。 一緒に遊べる犬友達をたくさん作ってあげてほしいです。 |
||
里親募集する理由 | 迷子犬を捜索する過程で、北摂地方の山で出会い餌付けして捕獲しました。 野犬の母犬から生まれ、砕石場のダンプカーの運転手さんが運転席から投げてくれる食べ物で食いつないでいたそうです。 2019年4月の捕獲当時、推定約5ヶ月程度のデカ子犬でした。 引っ込み思案で人馴れに時間がかかり、お散歩練習を始めるまでに半年近くかかってしまいましたが、安心できる環境ではお散歩大好き・遊び好きです。 里親募集会では緊張して車から降りることも難しいですが、他の犬が横に来てくれると喜んでいます。 万人受けする誰にでもフレンドリーな犬ではありませんが、リキシ君にふさわしいご家族がきっとどこかにあると信じています。 |
||
お届け可能地域 | 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 | ||
動物がいる地域 | 大阪府 | ||
譲渡費用(医療費、交通費など) | ●去勢手術15,600円。 ●お届けに要した交通費の一部として、高速料金のご負担をお願いします。 (個人での保護頭数が増えて犬の搬送費がかさんでいますので ご理解ください) |
||
その他(譲渡条件など) | ●一度会って頂いた後、トライアルを始める際にはご自宅にお届けします。 トライアル期間終了後、双方の合意の上で正式譲渡手続きを進めさせて頂きます。 人馴れに時間がかかる犬なので、トライアル期間は通常より長く必要だと考えています。 ●お届けしますので、高槻から車で1時間程度までの所でお願いします。 ★高槻市内で毎月開催している里親募集会等に参加予定です。 里親会の詳細については、近づきましたら「犬の合宿所」ブログ http://inunogassyukusyo.seesaa.net/ に里親会情報を掲載していきますから、隅々までチェックをお忘れなく~ ※毎月開催の里親募集会にはできるだけ参加する予定ですが、高槻市内での個別のお見合いも対応できます。 詳しくはお問合せください→090-1863-8011 「犬の合宿所in高槻」のブログには 他の保護犬達の紹介記事もたくさん掲載されていますから 過去記事にもさかのぼって隅々までチェックしてくださいね。 ★個別お見合いをご希望の方は、預かりさんとの日程調整が必要ですので、電話でご連絡ください。 090-1863-8011 ●17年ほど先までのライフスタイルや家族構成を見据えて 安心してお任せできるご家庭に、この子の長い生涯を託したいと思います。 健康で元気な60代の方からの応募については ケースバイケースで対応させて頂きますが、 普段から行き来があってお散歩等で関わってくださる親族等の全面的な協力が必要かと思います。 ●フレンドリーな同居犬か、普段から一緒に散歩にいけるご近所犬がいると、人馴れや散歩練習がスムーズに進むと思います。 ●お住まいの地域にもよりますが、人通りがある地域だとお散歩に出られるようになるのに時間がかかる可能性があります。 脱走できない囲まれたお庭があると、トイレや運動の面でとても安心です。 ●毎日食べ続けると健康を害するおそれがある安価な粗悪品フードを食べさせるおつもりの方は 初めから応募をご遠慮ください。 大事な家族として食べる物に気を配って、なるべく病院に行かなくてすむように健康で長生きしてもらいたいという方に飼って頂きたいと思います。 ●先住犬がいる場合は、先住犬が不妊手術されている、または正式譲渡までに不妊手術を完了していることが条件になります。 ●基本室内フリーで 家族として飼ってください。 ケージ・サークル飼いや、日常的なお庭でのつなぎ飼いはお断りしています。 脱走できないような塀やフェンスで囲まれたお庭があると なお嬉しいです。 ツルツル滑るフローリング床はヘルニアなどの原因になりますから、 カーペットやマットなどですべり止め対策をお願いします。 日常的に階段の昇り降りが必要な2階リビングのお家には、老後の負担を考えて体重7~8㌔程度までの小ぶりで足長・スリム体型のワンちゃんをおススメします。 ●環境に慣れて 十分に信頼関係が築けたら、一日に2回以上の散歩をしっかりしてあげてください。 ●散歩は必ず大人が行って下さい。 ●子どもさんに犬のお世話をさせようという方からのお申し込みはお断りいたします。 今のところ、子どもさんの予測不能な動きを怖がります。落ち着いた年代の方ばかりのご家族からの応募をお待ちしています。 ★お問合せ頂くときには、以下についてお書き添えください。 ①お名前 ②電話番号 ③だいたいの住所 ④ご家族全員の年齢(と簡単に職業など) ⑤今までの飼育経験、現在飼っているペットについてなど、ざっと教えてください ⑥お住まいの種類(戸建・マンション? 庭あり・なし? 持家・賃貸?など) ⑦飼育場所を具体的に ⑧日常的なお留守時間 ⑨その他なんでも 個人で多数の保護犬を抱えていてキツキツで動いています。 ※自宅パソコンを開けた時にしかメール対応ができません。 仕事、家事、各種連絡、数頭の犬の世話をしながらのボランティアで持ち時間がとても不足していますので 返事を要する場合はお電話で対応させて頂けると大変ありがたいです。 ご協力お願いいたします。(090-1863-8011) |
里親申し込み
類似の里親募集
-
掲載番号:D314499
-
掲載番号:D314497
-
掲載番号:D314439
-
掲載番号:D314436
-
掲載番号:D314339