里親募集
![](/images/common/foster/ico_decided.png)
2020年04月22日 里親さんが決まりました。
性別 | 猫 ♂・♀ | 年齢 | 推定子猫生後7週間、まみちゃんママ3歳くらい (2020/04/07 掲載時 ) |
---|---|---|---|
ワクチン | 未 | 不妊去勢手術 | 未 |
特徴(性格など) | まみちゃん キジ白メス3歳くらい 小柄ですが6匹も産み頑張って育てています。 住宅街のアパートの階段の下に段ボールが置かれてそこで他の猫と団子になって暖をとっていました。 今までは出産の時にはどこか違う場所で子育てしていたようですが産んで2ヵ月くらいすると風邪ひいた子猫を1匹とか連れてきてたのだそうです。 今回子猫が6匹ですので2匹ずつペアで1組はまみちゃんと一緒にご縁をいただければと思っています。すでに子猫2匹ペアでご希望の方はほぼ内定しており、今は母猫と3匹迎えてくださる方のみの募集です。 ママと一緒であれば早くお迎えいただくことも可能かと思います。また親兄妹であればずっと仲良く、2匹も3匹も必要なスペースなどは変わりません。 最新の動画はこちら (預かりさんがFacebookにアップしてくれています) https://www.facebook.com/maruyama.akiyo/videos/3138354636227583/?d=n ※ 名前はドリンクシリーズです 母猫まみちゃん3歳くらい 穏やかなキジ白です。子育て中なので気が立ってしまう時があります。でも穏やかで寛容な、根本に人がずっとお世話してきたので人を信用してくれている子です。 ※3/25→4/5の体重です 白キジ:ポン(ジュース)ちゃん。女の子。406g→615g キジ白:ソイ(豆乳)ちゃん、男の子。534g→811g キジ白:ラテちゃん背中にハート模様がある男の子493g→698g おっぱい命(最近離乳食も食べてます) 麦わら:麦ちゃんメス432g→640g キジトラ:ココアちゃんメス407g→630g キジトラ:モカちゃんメス348g→580g ※性別は間違っている可能性があります 組み合わせに関しては相性や他の希望者様のご希望を調整させてください。 健康状態 まみちゃんは少しくしゃみや鼻詰まりがありますが元気です ウイルス検査(エイズ・白血病)やワクチン、避妊手術は子猫が離乳が進んだら行う予定です。(4/12以降になります) 以前産んだ子猫はウイルス検査は陰性だったそうです。 駆虫 検便 ※4/12以降にワクチンとまみちゃんのウイルス検査や避妊手術を予定しています |
||
里親募集する理由 | 近所に増えてる野良猫をどうにかせねばと立ち上がった駆け出しのボランティアさんが捕獲に失敗して捕まらない猫になってしまったまみちゃん。他の雌猫は全て手術してこれ以上望まれない命が生まれないようにはしたものの、まみちゃんだけは捕まらず外で産み続けていました。 ただ慢性の風邪もあり、いつも1匹とかしか育たなかったそうです。 ご縁があって捕獲のお手伝いを頼まれたのですがその時にはもうかなりお腹も大きく、堕胎となるくらいなら外で産ませ時期をみて親子を捕獲すると途中断られました。 たまたまベテランの預かりボランティアさんの空きがあったので捕獲の名人が出動し、預か宅での出産と里親募集を引き受けました。 全国の保健所では大変な数の殺処分が行われている現状を考えると産ませてる場合ではないとお叱りを受けることを覚悟で、孤軍奮闘TNR(トラップニューターリターン、手術して元の場所に放し、地域猫として一代限りお世話すること)を頑張り、その後の猫たちの給餌も続けている方の気持ちを優先いたしました。 保護してみると口だけ番長でシャーいいますが攻撃性はなく(こちらも無理に刺激しないように付き合ってますが)、穏やかな優しい気質だと分かりました。 保護主からは出産後は元に戻していいと言われてましたがリリース出来ずに自宅に沢山の猫がいるとも聞きましたし、まみちゃんももし子猫と一緒のご縁をいただけたらそれが一番幸せなのではないかと考えました。 みなとねこではこれまでも沢山の妊婦猫を預かり宅で出産させてきました。 母猫と一緒であればお留守が長いおうちでも小さなうちから子猫を飼うことができるというメリットもあります。 本格シーズン前の募集ということもあり既にたくさんの応募をいただきましたが子猫ペアのお申し込みが多く、母猫の行き先が決まらないままです。他の猫のチャンスをうばってしまいかねないので今回母猫と子猫2匹計3匹一緒を希望の方のみの募集となります。 予めご了承ください。 性格・特徴 |
||
お届け可能地域 | 埼玉県 / 東京都 / 神奈川県 | ||
動物がいる地域 | 東京都 | ||
譲渡費用(医療費、交通費など) | ■子猫1匹あたりの医療費17000円(ワクチン1回の場合) (内訳) ワクチン3000円 駆虫・検便2回4500円 ブロードライン1500円 協力金8000円 ■1匹あたりの成猫メス30000円(避妊去勢手術済みの場合) (内訳) 避妊手術10000円 去勢手術5000円 ワクチン6000円 駆虫・検便2回4500円 ブロードライン1500円 協力金8000円 ※協力金には猫たちのご飯・砂代のほか、他の猫達の医療費が含まれております。 子猫は急に体調を崩す場合があり、通院検査となりますと高額な医療費がかかります。 その子の里親さんにだけ御負担いただくのは難しいので、里親の皆様に協力金として一部御負担いただきます。 ※お届けの際に譲渡費用・交通費をいただき、トライアルの結果譲渡に至らない場合には譲渡費用は返金させていただきます。 ■交通費 お届けの際にかかる交通費を御負担いただきます。 往復の所要時間に応じて、1時間以内は2000円、1時間半以内は3000円、以降30分につき1000円追加となります。 また往復の高速道路代とコインパーキングを利用の場合は1時間分実費で御負担お願いします。 |
||
その他(譲渡条件など) | ◆お申し込みからお見合い、譲渡までの流れ 1.まずはいつ里のフォームにてご応募ください。 飼育環境の詳細(最寄り駅、お住まいのタイプ(戸建orマンションetc、自己所有or賃貸、間取りと広さと築年数など)、ご家族の詳細(ご職業、年齢、お留守時間)、飼育経験、この子を選んだご理由など詳しくお聞かせください。 その後メッセージやお電話でのやり取り。 2.家族のみなさんでお見合いにお越しください。 (成増駅近く) お見合いに進んでいただく場合には事前にお部屋のお写真を拝見させていただきます。 誤食などが怖いのでモノは全て戸棚などにしまっていただきたいです。 お届けまでにご準備いただくこと(主に脱走防止策ですが、猫に中毒を起こす観葉植物の確認や、ゴミ箱を蓋つきにしていただくなど)ををご相談してお届け日を決めさせていただきます。 3.車でご自宅にお届け 通常は細かな連絡はLINEでやり取りさせていただいています。お届けから2週間がトライアル期間です。里親誓約書にご署名をいただきます。 4.正式譲渡 ◆基本条件 ・ペット可物件、完全室内飼い、医師の指示に従い定期的な受診やワクチン接種、適切な時期での避妊去勢、終生飼養をお願いしております。 ・ケージのみの飼育は不可、十分な運動のスペースと窓から景色が眺められのんびり日向ぼっこができる環境が望ましいと考えています ・誤飲誤食などの事故防止のためにお部屋の整理整頓、脱走防止にも万全の対策をお願いします。 ・換気が十分でない室内での喫煙をされる方はおことわりいたしております。 ・単身者の方(3年未満の同棲カップルも同様)は避妊去勢手術を終え、体調の安定してる子猫または性格の出来上がった大人猫をご検討ください。保証人の選出もお願いします。 ただお一人でずっと生活される覚悟を持って住宅を購入するなどしっかり人生設計された上で、ご自身に万が一の時の後見人も見つけてのご応募であれば歓迎いたします。 ・お子様のご予定がある方は万が一アレルギーなどが出てしまった場合のプランもお聞かせください。 ・猫と暮らしたことのない、小学校低学年以下のお子さんがいらっしゃる場合、アレルギー検査をお受けになって、さらに猫カフェや猫のいるご友人宅などで猫と十分に触れ合って、ご両親の方でお子さんが猫にストレスを与えず、猫の方から来るのを待てるか、脱走させないようにドアや窓の開閉を注意できるかなどご判断ください、 ・日々のお世話だけでなく、スキンシップが可能な精神的・時間的・経済的な余裕がある方に限らせていただきます。 これから20年以上生きる中でなるべく変わらぬ環境で愛情を注いで頂けるよう、家族構成やお仕事、お住まいに変化のない方を優先させていただきます。 (社会人やお一人暮らしを始めて間もない方には難しいと考えます) また私達の活動の目的は不幸な命を増やさないことです。未手術のままオスメスの兄妹での譲渡の場合、適切なタイミング(生後4-5カ月くらい)での避妊去勢手術を完了するまではトライアル期間とさせていただきます。 ◆みなとねこについて 港区のとある場所で繁殖していた猫の手術やその後のお世話をはじめたのがきっかけで、近隣のボランティアさんと協力して子猫や人に慣れた大人猫、捨て猫などの里親探しを行なっています。 猫たちはメンバーや預かりボランティアさんなど個人宅にて保護、家猫修行しております。 2018年は150匹を譲渡しました。 ペットシッターの資格を持っているメンバーがおり、初めて猫を飼う方、ブランクのある方、しっかりフォローさせていただきます。 ◆猫についての考え方 私たちは猫を家族の一員として迎えてくださるご家族とのご縁を待っております。 大切な家族だからこそ、ストレスをできる限りかけない工夫(日当たり、空調など)と病気にならないよう配慮(フードなど)していただきたいと思います。 猫は環境の変化に弱い生き物です。そして20年生きることも珍しくないのです。 里親希望者様のライフスタイルに合った猫を選んでいただき、猫も飼い主も双方が幸せに暮らせることを理想としています。 掲載期限を過ぎたからと言って野に放つこともありませんし、不安なまま譲渡はしません。 ◆子猫について お留守のお時間の長短だけで判断はいたしませんが、子猫が体調崩した時にお仕事を調整して病院に行けるかどうか、お近くの病院の診察時間などもご確認ください。生後4カ月くらいまでは体重や排泄の状況をみながら早め早めの受診が肝心かと思います。 ◆初めて猫を飼う方へ 是非、保護猫カフェなどに行ってみてください。 1匹1匹性格も違います。どういう子がご自身にあっているか、ご自身に猫アレルギーがないか、ご確認ください。 お見合いの際に初めてでも飼いやすい子などもおすすめさせていただきます。 ◆ 2匹飼いをおすすめする理由 初めて猫を飼う方にこそ、2匹飼いをおすすめします。後から猫を受け入れようとしても相性の問題で苦労します。新入りを可愛がれば、人間の子どものようにやきもちをやいて、問題行動(わざと布団に粗相するなど)を起こす可能性が高いです。世話の負担は多少増えますが、罪悪感なく、長い時間お留守にすることもできるかと思います。 特に子猫の遊びのパワーは果てしないです。 ◆自宅訪問について お見合い後、お迎えの準備が整いましたらご自宅まで車でお届けさせていただいております。その際に危険箇所や脱走対策などアドバイスさせていただきます。その後猫たちの様子をご報告いただき、問題なければ正式譲渡とさせていただきます。その後は成長の様子など3カ月、半年などの間隔でお知らせいただければ幸いです。連絡が取れないなどの問題がない限りは突然訪問などはしておりません。 |
掲載者
類似の里親募集
-
掲載番号:C352936
-
掲載番号:C352816
-
掲載番号:C352815
-
掲載番号:C352442
-
掲載番号:C352257