いつでも里親募集中は、犬猫の里親探しをされている方と
飼い主になりたい方をつなげるサイトです。
無料でご利用いただけます。クレジットカード等の登録は不要です

マイページ

里親募集

画像をクリックすると大きく表示されます

2023年04月13日 里親さんが決まりました。

性別 犬 ♀ 年齢 推定11歳2ヶ月
(2024/07/01 現在 )
ワクチン 不妊去勢手術
特徴(性格など) 【愛称】蕾(つぼみ)
【犬種】シーズー×マルチーズミックス
【性別】メス(不妊手術済)
【年齢】推定9歳
【毛色】黒白
【体重】4.7kg(2022/9現在)
【状態】混合ワクチン・狂犬病予防接種済、マイクロチップ装着済、ノミダニ駆虫済、
フィラリア(-)、僧帽弁閉鎖不全症グレードB
最初の検査で心雑音(+)心肥大(-)、現段階で投薬不要レベル・半年ごとに経過観察要
(心臓エコーが望ましい)悪化あれば投薬開始の可能性もあり

【人馴】問題なし 
【預かり場所】神奈川県横浜市
【預かり日記】インスタグラム https://www.instagram.com/yuka_to_ito/
【経緯】千葉県動物愛護センター本所より引き取り
【性格・その他】
保護とほぼ同時に3頭の子を出産したお母さん犬で、推定年齢はシニアに達していますが
甘えん坊の小さな女の子です。ミックスならではの独特なブチ柄が魅力的です。
預かり宅の環境と子育てがあったせいか最初は遠慮がちに生活しておりましたが、預かり宅での
生活も8か月余り。子供も無事巣立ち今はマイペースに暮らしております。

先住犬とも程よく距離を取り、仮母のことは好きでいてくれるようできちんと目を合わせ、
しっぽをフリフリ、二本足で立ち甘えてきます。ベタベタするのは好まないようで姿が見える
距離が一番安心できるようです。
コミュニケーションもしっかり取れるようになり、先住犬に倣ってか「マテ」「オスワリ」
くらいは難なくこなすようになりました。
「イケナイ」ことは声色を察してきちんと理解している印象ですが、スキを狙ってゴミ箱から
何か咥えてきたり、クローゼットから靴下を取ってきたりもします。
何度かウェットティッシュのようなものをいつの間にか飲み込んでいたことがあるので、
この辺りはこちらが気を付けるべきことのひとつです。

お留守番も、先住犬がいる環境ではありますが問題なくなってきました。行動が読めなかった
当初はケージ内でのお留守番だったためそれが苦手だったのかだいぶ吠えるようなことも
ありましたが、現在は出かける際もほぼ問題なく、日中はゆっくり眠って過ごしているようです。
4時間程度は問題なく可能だと思います。仮母の帰宅時や、遊んでいる最中に興奮すると元気に吠えます。

室内排泄についてトイレシートの認識はほぼできており、お部屋が変わっても認識できるように
なってきました。ただラグや布製品でしてしまうクセもまだあるため、環境が変わってしばらくは
トレーニングが必要だと思います。育ってきた環境のせいか食糞が当初はありましたが、
現在はほぼゼロです。
話がとてもわかるコなので、トイレのトレーニングなどは「声かけ」が有効だと思います。
こちらが上手に誘導してあげるとしっかり覚えてくれると思います。

お散歩も上手にできます。小さな体、短い手足で懸命に歩く姿は本当にかわいいです。
段差などは得意でぴょこぴょこ上手に上り下りします。ハーネスやリードの装着も嫌がらず
スムーズです。
リュックに入って出かけることもあるので、ハーネスを付けるとリュックに乗って待っていたりします。
散歩の姿をみていると決してシニアの様相はなく、小型犬で力は弱いですが走りだせば俊敏で
追いつけませんので、小さいからと油断することなくWリード、ショルダーリード等を必ず
使用してくださることをお約束していただきます。

小さくて飼いやすそうにみえますが、産まれてから超多頭飼育の環境での愛情不足で育ってきていることは
明らかで、その中で蕾は何度か出産も経験してきたと思われます。恵まれてはいない環境の中、
子育てをしながら健気に生き抜いてきた蕾です。これからの生活は甘えん坊の娘として迎えて下さる方を
希望いたします。

推定9歳と言われている蕾です。
最初のジェネラルチェックで僧帽弁閉鎖不全症を指摘されています。
9月に受けた半年に一度のエコー検査では状態変わらず安心しました。現在はグレードは低く投薬などの
治療は必要ありませんが、半年に一度は受診を含めたケアをお約束ください。それ以外は特にシニアという
感じもないですが、今後の蕾の変化に対してその都度最適な対応をしてくださる方を希望いたします。
蕾にはこれから残りの時間を娘としてシニアとして幸せだけを感じて暮らしていって欲しいです。

先住犬やお子様に関しての縛りは特にございませんが、ご家庭の楽しみの中には必ず蕾も一緒だと
考えて下さる方からのご応募お待ちしております。

引き続き完全室内飼育で、定期的な受診、ワクチン接種やフィラリア予防などの健康管理、
脱走・逸走防止への細心の注意、近況報告を必ずお約束していただける関東圏内のご家庭で、
「蕾」を終生家族の一員として大切にして下さる方からのお問い合わせをお待ちしております。


【お申し込み】↓よくお読み下さい↓

特徴、譲渡条件や
いぬ助けのホームページより譲渡までの流れをよくお読み頂き
直接 いぬ助けのHPの「蕾(つぼみ)」のページよりお申し込みください。

https://www.inudasuke.com
→ いぬの里親さん募集
→ 「蕾(つぼみ)」のページより 内容をご確認の上、アンケートを送って下さい。

(こちらのサイトのアンケートではお時間を頂く場合がございます。
 直接いぬ助けのHPよりお願いします。)

【いぬ助けSNS】
フェイスブック→ https://www.facebook.com/inudasuke/
インスタグラム→ https://www.instagram.com/inudasuke/


里親募集する理由 千葉県動物愛護センター本所より引き取り
お届け可能地域 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県
動物がいる地域 神奈川県
譲渡費用(医療費、交通費など) 当団体の定める譲渡費用31000円+お届けにかかる往復交通費
その他(譲渡条件など) ・トライアル及び譲渡の際には、当会のボランティアメンバーがご自宅に伺います。

・神奈川県横浜市より車でお届けが可能な関東圏内とさせて頂きます。

・引き続き室内飼育で、脱走・逸走防止には十分な注意と対策を施してくださり、
毎年のワクチン接種やフィラリア予防などの健康管理をお約束していただける
関東近県のご家庭で、終生家族の一員として大切に可愛がって下さる方からの
お問い合わせをお待ちしております。


【お申し込み】↓よくお読み下さい↓

特徴、譲渡条件や
いぬ助けのホームページより譲渡までの流れをよくお読み頂き
直接 いぬ助けのHPの「蕾(つぼみ)」のページよりお申し込みください。

https://www.inudasuke.com
→ いぬの里親さん募集
→ 「蕾(つぼみ)」のページより 内容をご確認の上、アンケートを送って下さい。

(こちらのサイトのアンケートではお時間を頂く場合がございます。
 直接いぬ助けのHPよりお願いします。)

【いぬ助けSNS】
フェイスブック→ https://www.facebook.com/inudasuke/
インスタグラム→ https://www.instagram.com/inudasuke/

掲載者

掲載者:
いぬ助け
性別:
女性
年代:
50代
職業:
その他
所在県:
東京都
プロフィールを見る
被災地へのご支援

類似の里親募集