里親募集

性別 | 犬 ♂ 小型犬 | 年齢 | 推定12歳1ヶ月 (2025/04/15 現在 ) |
---|---|---|---|
ワクチン | 済 | 不妊去勢手術 | 済 |
特徴(性格など) | ★☆性格☆★ 見た目とは裏腹に(?)、とっても甘えん坊です。 ソファに上ってきて体をすりつけてきては、座っている人間の上に乗っかってきたり、横にピタッと寄り添ってスヤスヤ寝たり。人間が離れるとすぐに起きて所在を確認するほどです。 それくらいの甘えん坊なので少し分離不安気味で、人がいなくなると鼻鳴きします。吠えたてるまではしませんが、ひとりでいることに寂しさを感じるタイプではあります。 ===== ぶんたは、白内障が進んでいるため目がほとんど見えていません。ただ、そんなハンデを感じさせないくらいいろんなところを歩き回りますし、好奇心旺盛で物怖じなどもいっさいありません。 目が見えないぶん聴力がとても良く、呼べばすぐに寄ってきてくれますし、言葉でのコミュニケーションは取りやすいです。 ただ…チャイムの音には吠えます。 ★☆ごはん☆★ よく食べます。 保護当時の皮膚の状態が悪く、その原因がわかっていなかったため、念のため今も皮膚疾患用のフードとおやつを与えています。 ===== 去勢手術時に状態の悪い歯を抜く処置もしてもらっており、上の犬歯や奥歯はほとんど残っていない状態です。 それでも食欲は旺盛ですし、今は抜糸後間もないのでまだ柔らかめのフードしかあげていませんが、上手に食べています。 ★☆散歩☆★ 毎日の散歩はウキウキな感じで、よく歩きます。 目が見えていないため音とニオイだけが頼りですが、それにしてもよく歩きます。 ただ、心臓に負担がかかるような散歩は避けないと…なので(「健康状態」の項で後述)、急な坂道は迂回したり。また、獣医師から「時間は30分程度で良いのでは」とのことで、朝晩30分ずつではありますが、本人はそれで満足そうです。 ちなみに…散歩後、家に入るまでに足拭きをするんですが、そのときのぶんたが大人しくてとってもいいコ!散歩前に服を着るのも、なんなら自分から足を通してくるくらいで、お世話のしやすさは満点です!! ★☆トイレ☆★ おしっこは室内外のどちらでも、うんちは外でのみします。 室内でのおしっこは足を上げてするタイプです。外でしか排尿しない日が徐々に増えていて、現状では室内で排尿するのは週に2~3回。回数が減るにつれて、排尿する場所は決まってきています。 ★☆留守番☆★ 留守番はできなくはないですが、人がいなくなって一定時間は鼻鳴きします。その状態に疲れると(?)、鼻鳴きはなくなって静かになります。 現在のところ留守番の最長時間は5時間程度ですが、誤飲や粗相をすることもなく、フリーで大人しく過ごすことができています。ケージやサークル、クレートは苦手のようで、現在トレーニング中です。 ★☆他の犬との関係性☆★ 短期間ではありますが他の保護犬との同居期間があり、そのときは概ね良好な関係のもとに過ごせていました。 ただしその際も、初対面のときは上に乗っかかろうとするなど激しめに絡んでいきました。一緒に過ごすうちに慣れてきた…という感じです。 散歩時に出会う犬に関しても、たいていの場合、相手が犬だと認識すると「ガウッ」とひと唸りする感じ。犬付き合いは得意な方ではないと思われます。 ※目が見えず鼻もあまり良くないので、自分から他の犬に気づいて近づいていったりすることはほとんどありません。 ★☆健康状態☆★ 性格の項でも触れていますが、白内障がかなり進行しており、目はほとんど見えていません。 また、血液検査、腹部と心臓のエコー検査の結果、気になるところが出てきています。主に気になるのは以下の3点です。 1.心臓の弁膜症のステージB2&高血圧 2.前立腺肥大 3.皮膚の状態 ★心臓の弁膜症のステージB2&高血圧 心雑音と僧帽弁逆流、心拡大があり、ステージとしてはB2。 現状はフォルテコールとピモベハートを服用していて、今後も継続的な投薬治療が必要です。 ★前立腺肥大 炎症に発展しているふうは認められないものの、結腸が圧迫されるなど排便への影響が懸念されています。 検査当時は未去勢で、その影響が少なからずあったものと考えられています。現在は去勢手術も済み、様子を見ているところです。 ★皮膚の状態 保護当時、皮膚の状態が悪く、とくに足先のマラセチアの症状が重かったのですが、薬の塗布や定期的なシャンプーなどでだいぶ改善されてきました。 マラセチアに関しては治療を継続しています。 ★その他 ・胆嚢に胆泥が多めに溜まっている ・副腎が厚くなってきている ・背骨が変形しはじめている などを指摘されましたが、いずれも年齢なりのもの&進行の兆候がないため、今のところは心配ない、との見立てでした。 もちろん、これからまた年を重ねるにつれて状況が変化する可能性もありますが、これらに関しては一旦、静観で大丈夫、ということでした。 救いなのは、健康状態が良くはないものの、今すぐ命の危険がある…といった深刻な状態ではない、ということでしょうか。 とはいえ、心臓の治療は今後も継続が必要なので、里親さまには投薬治療の継続と定期的な受診をお願いいたします。 ★☆ひとこと☆★ 当団体で保護したときのぶんたは、お腹のくびれが著しく、皮膚の状態も酷くて足先やお腹は赤く腫れていました。おそらく、良い環境で生活していたのではないことが容易に想像できました。 そんななかでも、人に対して恐れや苛立ちを微塵も感じさせなかったぶんた。初対面からフレンドリーで、すぐに信頼を寄せてくれました。 心臓病があるので激しい運動はできないものの、すぐに走ったりジャンプしたがるくらい活発なコで、あちこち興味津々で歩き回ります。 12才のぶんたのこれからの時間を、愛情とワクワクで満たしてくださるご家族からのお迎えを、楽しみにお待ちしています。 ■□■□■□■□■□ ◆募集番号:210n ◆仮名:ぶんた ◆犬種:Mix ◆性別:オス(去勢手術済み) ◆年齢:推定12歳 ◆毛色:黒 ◆体重:約5.2kg ◆サイズ:体長 約35cm、体高 約25cm ◆マイクロチップ:済み(2025年4月10日) ◆狂犬病ワクチン:済み(2025年2月4日) ◆混合ワクチン:済み(2025年2月12日※6種) ◆フィラリア検査:陰性(2025年2月5日) ◆糞便検査:寄生虫陰性(2025年2月6日) ◆血液検査:済み(2025年2月20日) ◆お見合い場所:神奈川県横浜市港北区 ◆その他:スケーリング済み(2025年4月10日) ========== ■ぶんたの普段の様子については、下記「保護犬日記」でご確認ください。 【ぶんたの日記】 https://copain-dogrescue.com/category/diary/diary-bunta/ ■Instagramでは最新の様子をご覧いただけます! https://www.instagram.com/wanvolun250330/ ■Xでも情報を発信しています。フォローお願いしますm(_ _)m https://x.com/thezoo1103 |
||
里親募集する理由 | 横浜市動物愛護センターが飼育放棄として保護した推定12歳のMix犬、名前は「ぶんた」。普段から小難しい表情をしているので、某シブ~い俳優さんにちなんで命名しました(笑)。 表情はシブ~い感じですが、性格は甘えん坊さん。小難しい顔をしながら体をすりすりしてくるそのギャップがたまらなく愛らしいシニア犬・ぶんたの里親さまを募集します。 |
||
お届け可能地域 | 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 静岡県 | ||
動物がいる地域 | 神奈川県 | ||
譲渡費用(医療費、交通費など) | 【譲渡費用】 12,425~40,000円 ※40,000円を超えることはありません。ただし、お届けの際に有料道路・駐車場を利用する場合はその代金を実費として頂戴します。その分が譲渡費用の上限を超過する場合がございます。 【内訳】 ■医療費分担支援金:2,000円 ■血液検査代金:6,325円 ■搬送経費:3,000円 ■医療経費 →医療にかかった費用については明細をお渡しします 経費についての詳細は以下のページでご確認いただけます https://copain-dogrescue.com/become/#toc2 |
||
その他(譲渡条件など) | 12歳と高齢ということもあり、年齢制限を「70歳未満」とさせていただきます。 また、お住まいのエリアに関しても範囲を広げます(神奈川県横浜市の保護宅から車で片道3時間程度)ので、気になる方がいらっしゃいましたら一度、ご相談ください。 |
里親申し込み
類似の里親募集
-
掲載番号:D353783
-
掲載番号:D353780
-
掲載番号:D353775
-
掲載番号:D353774
-
掲載番号:D353748