里親募集

性別 | 犬 ♂ 大型犬 | 年齢 | 推定4歳0ヶ月 (2025/10/13 現在 ) |
---|---|---|---|
ワクチン | 済 | 不妊去勢手術 | 済 |
特徴(性格など) | 引き取り、人間との生活が開始した際は 勝手がわからず怯え、戸惑っておりました。 あの巨体でケージをなんとかこじ開け逃げ出そうとすらしました。 ただ、とにかく怖かったのです。 しかし人間との生活をこなしていくうちに 「ここでの生活も悪くないんじゃ?」と気づき始めてからは 非常に穏やかに暮らせるようになりました。 元来穏やかな性質でセンターの職員さんが「この子は穏やかだからお散歩できるんじゃ・・・?」と、目をつけ、お散歩練習をしてくださったおかげで 引き出した当初からお散歩はとても上手でした。 引っ張りのない素晴らしいお散歩体験が可能です。 大型の雄犬たちとの過密な集団生活の経験のせいか、 初対面の大きい犬は苦手です。 ただ、慎重に挨拶をこなして、 「あ、こいつは怖くないやつ」と認識したら大丈夫です。 実際に中型犬である先住犬たちとは上手に仲良く(ワンプロする程度には)暮らせています。 おそらく風貌から、遠くにシェパードの血を感じます。 大きな耳、マズルの形、頭の形、何よりもその巨体。 非常に美しい犬です。 斑のシェパードがいたらきっとこんな感じでしょう。 写真よりも実物が美しく見えるタイプで 実際に会って、触って、寄り添ってみると、 その美しさや逞しさ、優しさに心を奪われます。 大型犬の所作が非常に絵になります。 穏やかに最初の挨拶を交わせば、初対面の人にも気を許してくれます。 非常に頭がよく、人間や周りを観察している犬ですので 自分に危害を加えないか、配慮をしてくれる存在なのかは見てきます。 そして非常に家族を愛してくれます。 家族が帰宅すると、大喜びでお出迎え。 お気に入りのおもちゃを咥えて現れ「おかえりなさい!遊びますか?遊びますか?」とニコニコ。 そのギャップにやられます。 トイレの失敗はもちろんなく、お散歩で済ませます。 ごはんしっかりと残さず食べてくれます。 犬を扱える人からしたら拍子抜けするほど飼いやすいかもしれません。 しかし頭の良い犬というのは家族を選びます。 リーダーシップを取れるのか。 この家族で自分はどこのポジションなのか。しっかり見ています。 一度、トライアル先の家族が逃がし、6日後に捕獲されましたが、 キャパオーバーを理由に突き返された過去があります。 すべての野犬出身の犬に言えることですが、 しっかりと脱走対策を取っていただけるお家であること。 犬に配慮しながらも、だめなものはだめ、ルールはルール、としっかり理解させることができる方。 (大型犬と暮らしたいなら当然と言えば当然ですが・・・) それさえできれば、この巨大で美しく聡明な犬と暮らせることで得られる幸せは計り知れません。 |
||
里親募集する理由 | 2022年11月に茨城県動物指導センターに収容され、2024年2月に引き出しました。 茨城県動物指導センターは常時170頭以上、2025年4月現在では200頭もの犬が超過密状態で収容されています。 彼は長きにわたってセンターのオス犬が複数収容されている大部屋で収容されていました。 過密な状態でどう過ごしていたのか。 長期間その緊張状態(集団リンチにあったり犬同士の喧嘩は絶えません)にさらされた犬のストレスは計り知れません。 ただ、その中で自我を殺し、 強い犬に目をつけられないように、攻撃されないように、ときに虚勢を張って なんとか生き延びてくれました。 |
||
お届け可能地域 | 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 | ||
動物がいる地域 | 栃木県 | ||
譲渡費用(医療費、交通費など) | 【譲渡費用について】 医療費+諸費用詳細は以下をご確認ください 42,000 円 マイクロチップ 4,000 円 医療費分担支援金 3,000 円 お届け時搬送交通費 3,000 円 合計金額 52,000 円 【譲渡費用に関する注意事項】 ●医療費 ・去勢手術 ・混合ワクチン ・血液検査 ・体内寄生虫駆除 ・体外寄生虫駆除 ・下痢治療 ・他 ●医療費分担支援金 保護犬のなかには高額な医療費がかかる犬もいます。 その費用の一部を、飼い主になっていただく全員の方々に広く薄く負担していただくことで、特定の飼い主への譲渡時の経費負担を抑えるのを目的とし、医療費分担支援金として一律3,000円をご負担いただいております。 ●お届け時の搬送代金 保護犬の搬送に要した燃料費・その他諸経費として、一律3,000円をいただいています。 高速道路料金等については別途ご負担いただいております |
||
その他(譲渡条件など) | 【健康状態】 健康状態は良好です 去勢手術 フィラリア(-) マイクロチップ挿入済み 混合ワクチン接種 狂犬病ワクチン接種 内外駆虫済み 【引き渡し方法】 応募→アンケートからの書類選考→お見合い→トライアル→譲渡 の流れを取っています。 まずは、頂いたアンケートを元にご連絡をさせていただきます。 その後お見合いになった場合、東京都葛飾区の水元公園か群馬県館林市でのお見合いを予定しております。 お見合いにて双方納得した場合には、後日改めてトライアルとなります。 トライアル開始の際はご自宅までお届けし、必ず飼育環境の確認をさせていただきます。 トライアル期間は2週間。 その間なにも問題なく過ごすことができ、譲渡可能と判断した場合、正式譲渡となります。 【その他・備考】 不幸な犬をこれ以上増やさないために必ず譲渡条件をお読み下さい。 以下譲渡条件------------------------------------------------------------- ・完全室内飼育が可能な、ペット飼育可の住宅にお住まいである ・誤飲するようなものなどは片付け安全な飼育環境をご用意いただける ・犬猫の脱走防止に関してご理解があり、ご自宅にも脱走対策を講じることができる ・関東及び近県にご自宅がある(お届け時の往復交通費のご負担をお願いします) ・毎年の健康管理(フィラリア予防・ワクチン・狂犬病)、病気・介護の際の適切な医療を受けさせることができる ・質の高いフード・質の高い医療に理解があり、それを選ぶことができる ・犬の飼育に関して家族全員の賛成がある ・犬の生涯にわたってケアできる収入をお持ちである ・保護中にかかった医療費の一部を譲渡の際にご負担をいただける ■譲渡が難しい方の条件 ・特に子犬・若犬の場合は、長時間のお留守番がある ・単身者(時間の融通がきくお仕事やペット同伴可能な職場にお勤めの方は応相談) ・未成年の方・同棲中の方 ・55才以上の方からの応募。飼育の中心となる方が55才以上のご家庭。 (高齢の小・中型犬はその限りではありません。ご相談ください) ・先住犬が複数匹いる ・飼育開始がしばらく先になる ・3才以下のお子様のいるご家庭への譲渡をお断りする場合がございます ■注意事項 応募いただいた順にご紹介ではなく、この犬に一番合ったご家庭へのご紹介をさせていただいておりますのでご理解をお願いします。 ☆ホームページ・Instagramも覗いてください☆ HP https://ddranch.jp/ 団体公式 https://www.instagram.com/delacroix_d1/ 預かりボランティア https://www.instagram.com/karco_lab/ |
里親申し込み
類似の里親募集
-
掲載番号:D356941
-
掲載番号:D356927
-
掲載番号:D356919
-
掲載番号:D356918
-
掲載番号:D356909