里親募集
画像をクリックすると大きく表示されます
2021年10月06日 里親さんが決まりました。
性別 | 猫 ♂ | 年齢 | 推定3歳9ヶ月 (2025/01/22 現在 ) |
---|---|---|---|
ワクチン | 済 | 不妊去勢手術 | 未 |
特徴(性格など) | 仮名:ぐん 毛色:キジ白 瞳の色:薄い茶色 尻尾:長くて真っ直ぐ 性格・特徴:大きなお耳と矢印かダイヤのようなお鼻の模様がチャームポイント。 子猫の致死率90%といわれるパルボウイルスに感染し、兄妹の中で1匹だけ生き残った奇跡のラッキーボーイです。 亡くなった兄妹の分も幸せになってほしいと願っています。 保護時は弟たちを守ろうと必死で威嚇、ひっかき、噛みつきのオンパレードでした。 恐らく長男なのではないかと思います。 2週間の入院で生死をさまよっているうちに、病院スタッフのお陰ですっかり人間が好きになってくれました。 退院後はすこぶる元気で快活な健康優良児です。 目薬、投薬、爪切りすべてOKで、ネットやキャリーに入れるのもラクラク。 おヒザ抱っこ大好きなスリゴロちゃんです。 少し前までは、じゃれる時にちょっと強めの甘噛みが出ていましたが、他の猫との遊びで学んでくれたようで、ほとんど噛むことはなくなりました。 ただ、いたずら盛りで何でもおもちゃにしてしまうため、小物の紛失にご注意ください。 子猫にしては珍しく、普段は鳴くことはほとんどありません。 他の猫に対しては、攻撃的な子でない限り、誰とでも仲良くできます。 ぜひ一緒に保護されている子と2匹でお迎えください。 ぐんちゃんと仲良くしている子↓ https://satoya-boshu.net/foster/detail.php?@DB_ID@=322138 https://satoya-boshu.net/foster/detail.php?@DB_ID@=319366 https://satoya-boshu.net/foster/detail.php?@DB_ID@=317821 https://satoya-boshu.net/foster/detail.php?@DB_ID@=317819 https://satoya-boshu.net/foster/detail.php?@DB_ID@=317820 一緒に保護されている他のファミリーの子猫とのペアも可能ですが、他の子猫たちはまだ猫白血病などのウイルス検査を受ける時期に達していないため、募集までしばらく日にちがかかります。 システムトイレも固まる砂のトイレも失敗なく使っています。 |
||
里親募集する理由 | 群馬県高崎市のお宅の敷地内で子育てをしていたママ猫を2年越しで保護できました。 ママ猫は5匹の子猫を育てていましたが、ぐんちゃん以外は亡くなってしまいました。 ママ猫はリリース、ぐんちゃんは縁あって池袋にて預かっています。 |
||
お届け可能地域 | 東京都 | ||
動物がいる地域 | 東京都 | ||
譲渡費用(医療費、交通費など) | ウイルス検査 5,000 円 駆虫(3回) 6,000 円 ワクチン(2回) 10,000 円 医療費の一部 5,000 円 --------------------------------- 合計金額 26,000 円 ※お宅訪問とお届けの際にかかる交通費を別途ご負担お願いします。 |
||
その他(譲渡条件など) | 当方(有楽町線東池袋駅すぐ)にてお見合いをしていただき、後日、ご自宅に訪問して飼育環境の確認をさせていただきます。 その後、脱走防止などの準備が整い次第、こちらからお届けします。 ●譲渡の条件 ・譲渡(お届け)の際に、誓約書への署名・捺印のほかに、身分証明書を確認させていただける方 ・定期的に猫の成長がわかる写真をお送りいただける方 ・一人暮らしやシニアの方であっても、人柄で判断させていただきますので申し込み可能です。 ただし、万が一の場合、面倒を見ていただける方(ご家族、ご実家など)の連絡先を教えていただけるようお願いします。 ●健康状態 保護時、兄妹すべてがパルボウイルスに感染していました。 子猫の致死率90%といわれる恐ろしいウイルスです。 弟たちが相次いで亡くなり、ぐんちゃんも1週間近く生死をさまよいましたが、見事に復活してくれました。 パルボウイルスは陰性になったので、他の子に移す心配は一切ありません。 病院でも「パルボに勝った子は強いよ!」とお墨付きをもらいました。 また、パルボと同時にひどい猫風邪にもかかっていて、右目の慢性的な軽い涙目が残っています。 自分できれいにしているので、特にケアの必要はありません。 さらに左耳の耳管が生まれつき細いと診断されました。 普通の子よりは若干、中耳炎や外耳炎になりやすいといえますが、清潔な環境ではそれほど心配する必要はありません。 もし左耳を気にするような様子があれば早めに受診し、耳管が細いと診断されたことがある旨お伝えください。 (耳管が腫れて狭くなっていると診断されると、不必要な治療がプラスされる可能性があるため) 保護後1か月の時点の検査で、猫白血病、猫免疫不全ウイルスともに陰性です。 (猫白血病は保護後1か月で正しい結果が出ますが、猫免疫不全は生後半年以降でないと正しい結果が出ません) ノミ・ダニ・お腹の虫の駆除3回済み。 |
類似の里親募集
-
♂ 東京都
掲載番号:C352675 -
♂ 東京都
掲載番号:C352672 -
♂ 東京都
掲載番号:C352671 -
♂ 千葉県
掲載番号:C352658 -
♂ 茨城県
掲載番号:C352657