- TOP
- パテさんのプロフィール
パテさんのプロフィール
![](/images/MemberProfile/thumb/MemberProfile_PXD1UJtRV85MhLs7IbPBbQEqDr8Ji0H93R2GhjIXjxMfuwWSr46tisY1MzAeBhFK_1.jpg?d=2025-02-20 06:08:54)
-
パテ
- userID:
- 9049
-
プロフィール
性別 | 女性 |
---|---|
年代 | 40代 |
職業 | パート・アルバイト |
所在地 | 大阪府 |
自己紹介・活動内容など |
現在、三歳になるMIX兄弟猫二匹を飼育中。 2019年二月末、一匹に膀胱炎の疑いがあり病院に連れて行くと酷い状態の膀胱炎とストルバイト結石が。 尿道が管が通らないくらい腫れていたのでその日中に緊急手術に。 開腹してみると膀胱がハッサクのように腫れて、尿道は全て接着しており再利用不可。 応急処置として、膀胱からお腹に穴を開け尿を垂れ流す生活に。 2ヶ月のオシメ生活中にもう一匹も結石発症。 二匹を通院させる生活が続き、お腹の中が塞がってしまった猫の再手術を4月末に行いました。 現在はお腹から自力で排泄可能ですが、脂肪がつくとまた人口尿道が埋まるため、一日二回決まったグラム数の療養食生活です。 いつまた人口尿道が埋まるか判らず、埋まると再手術なので餌は食べきるまで監視が必要です。 ペット保険は入るのが遅かったので二匹とも下部尿路疾患は対象外となり、すでに多額の治療費がかかっております。 また今後、再手術となるとさらにかなりの治療費がかかるので新しく子猫を迎えることができません。 上記の内容から子猫を引き取ることが難しく、猫を保護した場合は一時保護を行い、里親様を募集しております。 ※引き渡しに当たっての流れと注意事項です。 完全室内飼い、脱走防止対策をお願いいたします。 子猫をお譲りするにあたって、その方の飼育環境や先住猫や先住ペットなど、猫の飼育経験の有無、住居形態、世帯構成と世帯数、経済的自立有無をお聞きしております。 また、外国籍の方には在留資格などもお聞きしております。 先住猫との慣らし方もレクチャーいたします。 こちらの指定通りにされて一週間経っても先住猫との相性が悪ければ譲渡契約を破棄して返還していただくことも検討いたします。 猫は、ちゃんと飼えば15年~20年は生きる動物ですので最期まで責任を負える方を探すためですので、色々と立ち入ったことをお伺いしますが、ご了承お願い致します。 里親候補様の内容をメッセージにて何度かやり取りして、お話を纏めるために、お電話にて直接お話をさせていただいて、最終決定とさせて頂きます。 譲渡が成立しましたら子猫を連れてご自宅にお伺い致します。 その時にお互いの身分証を確認致します。 コピーは必要ありません。 譲渡時にはInstagramやこちらに載せてある内容の譲渡契約書を交わして頂くことになります。 こちらは二部作成してお互いが一部ずつ所持します。 内容はワクチン接種や、去勢手術、永世面倒をみることなど、動物を飼うに当たって最低限当然の事となります。 こちらが提出を求めたら、譲渡した猫の写真や動画を送信出来るよう連絡を取れる状態を保つようお願い致します。 また、猫に異変があったら速やかにご連絡ください。 上記内容を踏まえた上でご検討頂き、ご応募よろしくお願い致します。 当方がお声かけにご返信してから36時間以内に応募者の方からお返事がない場合は、ご辞退なさったと判断させていただきます。 ご了承お願いいたします。 |
投稿した里親募集
-
掲載番号:C298888