お役立ち情報
- 
          2019/02/01 里親になりたい(サイトでの操作方法)当サイトを介しての里親お申し込みの方法です。 
 
 里親お申し込みには、会員登録が必要です。
 アカウントをお持ちの方はログインしてください。
 ※登録後に送られてくるメールの専用urlへアクセスし、本会員登録をお済ませください。
 
 こちらの内容もご確認の上でお申し込みください。
 里親申し込みの同意事項
 里親募集の同意事項
 会員利用規約会員登録の方法 
 
 いつでも里親募集中の会員登録では、下記の画像のようにページが表示されます。(こちらのリンクから登録が行なえます)
 会員登録の後に、里親募集や里親応募が行えるようになります。
  里親申し込みの方法 
 
 1,里親申し込みをしたい掲載の内容をよくご確認の上、「里親申し込み」のボタンを押してください。
 「検討する」ボタンで里親募集をチェックしておくことも可能です。
 ※「検討する」は自分だけが確認できる「お気に入り」の機能です。「検討する」に登録していることは、掲載者には伝わりません。
  
 
 
 2,同意事項をよくご確認の上、同意できる場合のみ、
 必要な項目を入力し、送信してください。
 ※送信後のメッセージの編集はできません。
 
 メッセージは、お申し込み者様と募集記事の掲載者様のみが閲覧できます。
 
 
 ※応募の際、下記の情報が掲載者へ伝わります。
 会員登録時に記入した内容になります。修正はマイページより行なってください。
 詳しくは「プロフィールを設定しましょう」をご確認ください。
 ・ユーザー名(※氏名ではなく、サイトに登録しているユーザー名です。)
 ・性別
 ・年代(10代、20代など)
 ・所在の都道府県(「東京」「沖縄」などの都道府県のみ)
 ・ご職業
 ※詳しい年齢・職業名についてサイトで設定や公開はできません。
  
 
 3,サイト上で、掲載者とメッセージのやり取りができるようになります。
 返信はサイト上で行われます。
 メッセージのメール通知設定を「全てのメッセージをメールで通知」にしている場合は、ご登録いただいたメールアドレスにも同じ内容が送信されます。
 
 ログインの上、「メッセージ一覧」より送受信したメッセージを確認できます。
 ●ログイン画面
 ●マイページ
 ●メッセージ一覧
  
 
 メッセージを介し、掲載者・申込者どちらも合意の上で譲渡に進んでください。
 
 こちらもぜひご参考ください。
 ●動物を迎える前に
 ●里親応募の手引き
 ●譲渡する時に注意したいこと
 里親を検討する上で、下記もぜひご参考ください。
 ・“もしも”の時に備えましょう
 ・動物との住まいについて
 ・犬は室内に入れましょう
 ・猫の完全室内飼育の重要性について
 ・プロフィールを設定しましょう
 ・誓約書のダウンロード・使用方法







