里親募集
画像をクリックすると大きく表示されます
性別 | 犬 ♂ 中型犬 | 年齢 | 推定4歳7ヶ月 (2023/10/05 現在 ) |
---|---|---|---|
ワクチン | 済 | 不妊去勢手術 | 済 |
特徴(性格など) | 大型犬のはずのポインターですが彼は保護当初11キロしかありませんでした。 骨格自体が小ぶりということもありますが、適正体重15kgはほしいところです。 ただ、とにかく性格が花丸! 我が家に慣れるともう毎日が楽しくってしょうがないと言わんばかりに 生きることを謳歌しております。 他の犬とも揉めずに楽しそうに遊ぶこともできます。 水遊び、お散歩、ワンプロ、とにかく若い坊ちゃんなので 一緒に暮らすと家族中を笑顔にしてくれるでしょう。 先住犬の性格にもよりますが、多頭飼育にも向いています。 猫や小動物に対しての激しい反応もほとんどありません。 植えた経験がある猟犬ですので、フードへの反応は激しめ。 攻撃行動はないのですがフードに突進してきます。 尽きない運動量を持つ犬種ですので たくさん散歩の時間を取り、楽しく遊び、様々な経験をさせていただきたいです。 良質なフードを選び健康管理をすることは当然ですが フィラリアは陽性ですので通年投薬で陰転を目指していただきたいです。 胸部レントゲンも撮りましたが、そこまでひどい状況ではないので 数年の投薬で陰転するのではないでしょうか。 活動的な猟犬種であることから通常の譲渡条件に加え、 以下条件を付け加えさせていただきます。 ・犬の飼育経験がある ・脱走対策を何重にも取れる ・犬以外の動物を飼育していない |
||
里親募集する理由 | 群馬県の動物愛護センターから引き取りました。 ガリガリに痩せ細った状態で、保健所に収容された小さな小さなポインター。 数年前も同じ場所で複数の小ぶりのポインターが遺棄される事件がありました。 利根川の河川敷は猟犬の捨て場として悪名が高く、定期的にガリガリに痩せ細った気のいい猟犬たちが保護されます。 彼も、例に漏れず同様の手口と思われます。 動物愛護センターで対面した時は、 栄養状態が悪く皮膚の状態も悪く、かなりの老犬に見えました。 ただ、瞳や歯はとってもキレイで、まさか若いのかしら・・・?と驚きました。 (実際に獣医師の診断で非常に若いことが判明) どんな生活をしてきたのでしょう。 これだけの扱いをされていたのにも関わらず、人に対して遠慮がちに挨拶をしてきました。 肉が削ぎ落とされ骨と皮になった木の枝のような尻尾を細かく振りながら 「敵意はないです、僕はいつだって敵意はないです」とすり寄ってきました。 その場で引き取りを決めました。 |
||
お届け可能地域 | 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 山梨県 | ||
動物がいる地域 | 東京都 | ||
譲渡費用(医療費、交通費など) | 【譲渡費用について】 医療費+諸費用詳細は以下をご確認ください 30,000 円 マイクロチップ 4,000 円 医療費分担支援金 2,000 円 お届け時搬送交通費 3,000 円 合計金額 39,000 円 【譲渡費用に関する注意事項】 ●医療費 ・去勢手術 ・スケーリング ・混合ワクチン摂取 ・体内寄生虫駆除 ・体外寄生虫駆除 ・下痢治療 ・他 ●医療費分担支援金 保護犬のなかには高額な医療費がかかる犬もいます。 その費用の一部を、飼い主になっていただく全員の方々に広く薄く負担していただくことで、特定の飼い主への譲渡時の経費負担を抑えるのを目的とし、医療費分担支援金として一律2,000円をご負担いただいております。 ●お届け時の搬送代金 保護犬の搬送に要した燃料費・その他諸経費として、一律3,000円をいただいています。 高速道路料金等については別途ご負担いただいております。 |
||
その他(譲渡条件など) | 【健康状態】 体重15kg 去勢手術済 スケーリング フィラリア(+) 検便(-) 血液検査 マイクロチップ挿入 混合ワクチン接種 内外駆虫済み 【引き渡し方法】 譲渡の前に必ずお見合いとトライアルをさせていただきます。 お見合い場所は、東京都葛飾区の水元公園か群馬県館林市を予定しております。 双方で納得した場合には、後日改めてトライアルとなります。トライアル開始の際はご自宅までお届けしの飼育環境の確認をさせていただきます。 【その他・備考】 不幸な犬をこれ以上増やさないために必ず譲渡条件をお読み下さい。 以下譲渡条件------------------------------------------------------------- ・完全室内飼育が可能な、ペット飼育可の住宅にお住まいである ・関東及び近県にご自宅がある(お届け時の往復交通費のご負担をお願いします) ・毎年の健康管理(フィラリア予防・ワクチン・狂犬病)、病気・介護の際の適切な医療を受けさせることができる ・質の高いフード・質の高い医療に理解があり、それを選ぶことができる ・犬の飼育に関して家族全員の賛成がある ・犬の生涯にわたってケアできる収入をお持ちである ・保護中にかかった医療費の一部を譲渡の際にご負担をいただける ■譲渡が難しい方の条件 ・特に子犬・若犬の場合は、長時間のお留守番がある ・単身者(時間の融通がきくお仕事やペット同伴可能な職場にお勤めの方は応相談) ・未成年の方・同棲中の方 ・55才以上の方からの応募。飼育の中心となる方が55才以上のご家庭。 (高齢の小・中型犬はその限りではありません。ご相談ください) ・先住犬が複数匹いる ・飼育開始がしばらく先になる ・7才以下のお子様のいるご家庭への譲渡をお断りする場合がございます ■注意事項 応募いただいた順にご紹介ではなく、この犬に一番合ったご家庭へのご紹介をさせていただいておりますのでご理解をお願いします。 ☆ホームページ・Instagramも覗いてください☆ HP https://ddranch.jp/ 団体公式 https://www.instagram.com/delacroix_d1/ |
里親申し込み
類似の里親募集
-
掲載番号:D343540
-
掲載番号:D343505
-
掲載番号:D343496
-
掲載番号:D343460
-
掲載番号:D343433